庭のブログ
相手が見えている現実
同じ事を話あっていても、
自分が見えている現実と、
相手が見えている現実は、
全く違うと言う事を意識しなければいけない。
コミュニケーションでは、
この考えがとても大切だ。
部下に物事を伝えるのに、中途半端な思いでつたえると、伝わらないし
思っているものと違ってくる。
いろいろな立場の人に、現実と理想を一致したものを伝えるのは、
熱意だけだ。
技術、価格、人員、外部人員に同じ現実を同じ時間に見せられるように
がんばろう
アポアガーデンエクステリアデザイン設計施工 三重県津市、松阪、四日市、名古屋、東京
常に自分より上の人を見て
人は常に、他人と比較をしたがる。
研究者によれば、
人は、他人と比較する事によって
自分の居場所を確かめるのだと言う。
例えば、
他人より給料が高ければ、満足して、
他人より給料が低ければ、
年収2000万でも3000万でも満足しない。
人は、自分が本当に求めているもの、
自分が本当に満足できるものを
知らずに、比較する事によって平安を得ている。
しかし、他人との比較には終わりがない。
そういった人たちに共通するのは、
常に、何かに「嫉妬」していると言う事。
常に自分より上の人を見て、
それを見て嫉妬している。
自分と比較をして、嫉妬している。
本当に満足した毎日を
送るためには、この比較を
立ち切る勇気が必要だ。
特に人が比較をするときは、
他人の優れている所と、自分の劣っている所
を比べがちだ。そして、劣等感を感じる。
これは全くもって必要のない事。
それよりもっと大切な事がある。
それは、
『他人と比較して、
他人が自分より優れていたとしても、
それは恥ではない。
しかし、去年の自分より
今年の自分が優れていないのは
立派な恥だ
ガーデンのビフォー・アフターご紹介!!

お久しぶりにお庭のご紹介です
最近店舗ばかりご紹介していましたが、最近完成しましたお庭をご紹介します
工事前がこちらです。
綺麗にお庭を使われていましたが、お庭に出ると目線などが
気になり、落ち着かない状態でした。テラスも付けたいが、軒下が
すぐにシャッターBOXが有り、一般のテラスが付けられない。
などお困りでした。
そこでこちらのご提案です
ご覧下さい
一部花壇も・・・・
こちらjから・・・・・こちら
外側には、小さな花壇スペースを残し、内側には・・・・
タイルベンチを作りました
手前は既設のタイル敷きテラスです。うまく生かせたと思います
夏には、芝が緑になり綺麗になると思います
久々のガーデン紹介でした
時間が無いのにやってしまい後悔するよいりも
無理して正しい言動をしようとし、
不必要にプレッシャーを自分にかけてはいませんか
わかりません
手伝ってください
間違っていました
NOといえない
時間が無いのにやってしまい後悔するよいりも、
自分に正直になったほうが自分にとってストレスをためないように
出来ます。
ユーモアを取り入れ肩の力を抜きましょう
すぐさま次のゴールを設定しよう。
何かに向かってまっしぐらに
すすんでいる時、目標に向かって
一生懸命努力している時、
そんな時、僕らは充実感を感じて
幸せな気分になる事が出来る。
一方、何の目的ももたなかったり
あるいは、目的への強い意識が
なかったりすると、
モチベーションが落ちる。
そして、フラストレーションが溜まる。
現状への不満の方にフォーカスが行く。
しかし、現状がどう変わっても
そういったタイプの人は、満足する事はない。
常に不満を探しているかのようにも見える。
我々の脳にはゴールを追求するシステムが
そなわっている。それはゴールを与えて
こき使ってやればやるほど喜ぶ。逆に何も与えず
使わないと、エンストしてしまう。
人はゴールを追求する生き物だろう。
モチベーションが下がったり、
今の環境や状況に不満がわいて来たりしたら、
周りを変えようとするのではなく、
自分のゴールを見直してみよう。
新しい、やりがいのある、
価値のあるゴールが見つかれば、
現状の不満などどうでもいいものになる。
ゴールが必要だ。
一つのゴールを達成したら、
すぐさま次のゴールを設定しよう。
























