庭のブログ

立水栓ジラーレ

2025年10月14日|カテゴリー「エクステリア
こんにちは、アポアです

今回は、立水栓ジラーレの紹介です!

ジラーレ 立水栓
ジラーレW(ホワイトパイン)
水鉢ガーデンポット(千段ホワイト)



ジラーレ 立水栓
ジラーレ(ネイビー)
水鉢 ガーデンポット(艶消しブラック)



ジラーレ 立水栓
ジラーレ(マスタード)
水鉢ガーデンポット(千段ホワイト)



ジラーレ 立水栓
ジラーレ(ダークパイン)
水鉢ガーデンポット(艶消しブラック)




・シンプルなデザインでとってもおしゃれ!


・吐出口が360度回転で使いやすい


・直径わずか3.4mmのスリムなボディ



・補助蛇口付きだと2口で使える


2口あれば、補助蛇口にホースをつけっぱなしにできて植栽の水やりや、家庭菜園等


気楽に水があげられます。お子様のお庭での水遊びやプールにも便利です



・ベーシックカラーからビビットカラー、木目調も!オールブラック色やブラックブロンズ色など


カラーバリエーションが豊富で、選ぶ段階から楽しみですね(^^♪


・水受けパンや他のガーデンアイテムとの組み合わせによって、多種多様なコーディネートが可能になります



ジラーレ 立水栓




ジラーレ 立水栓



ジラーレカラー 立水栓

基本カラー:バニラ、ダークブラウン、ブラック、ワインレッド、ヘアライン、ネイビー、ターコイズブルー、ブライトレッド、マスタード、レモンイエロー


木目調カラー:ダークパイン、ナチュラルパイン、ホワイトパイン


出典・引用/Only One club


是非、ご参考にしていただければと思います(^^)/



■■◇■■■■■■■■■■■■■■■


 株式会社 アポア

 http://apoa.jp/


 [ 本社 ]

 〒514-0815 

 三重県津市藤方1704-2

 ☎ 0120-790-834 / 059-222-7776


■■■■■■■■■■■■■■■◇■■■

エコモックフェンスのご紹介

2025年9月17日|カテゴリー「エクステリア
こんにちは アポアです

今回はエコモックフェンスのご紹介です

お家のお庭、外から見えてしまって、目隠しがほしいな…

お庭の雰囲気に合ったウッドフェンスないかな…

とお考えの方!



外からの目隠しやプライバシーを保護したい、お庭の雰囲気を壊すことのないおしゃれなウッドフェンスを

設置したいけど木製だと耐久性やメンテナンス、コストなどが心配ですよね 



エコモックフェンスは樹脂に木粉をブレンドし「サイディング」という表面の削り加工を施すことで天然木 


のような風合いを表現しています 



天然木に比べ「腐りにくい」「色褪せしにくい」「塗装の必要がない」「割れ・ササクレが起きにくい」 


といった機能を有しています 



用途に合った形状やカラー展開、専用パーツや金物類も多彩に揃っていて高品質、ご自宅の外壁との


カラーコーディネートも楽しめます 



エコモックフェンス アポア津
お庭でBBQやプールをしていても 外から見えないですね(^^♪

植物の緑と調和していてとってもおしゃれです
エコモックフェンス アポア津
●ORIGINAL
エコモックフェンス アポア津
エコモックフェンス アポア津
●MOKUME
エコモックフェンス アポア津エコモックフェンス アポア津
57138d1dccc6890ed50e2dfb9407a09f-e1758075298949
エコモックフェンス アポア津
●LIMITED  EDITION
b50e6ea1c38ed8c76ba3f4c9038fa19f-e1758075560755
是非、ご参考にしていただければと思います(^^♪ 



三重県津市の新築・注文住宅・戸建て・店舗デザイン設計は
APOA(アポア)におまかせください。
 
〒514-0815
三重県津市藤方1704-2
TEL:059-222-7776
FAX:059-225-7331

エクステリア樹木の紹介です

2025年9月11日|カテゴリー「エクステリア

こんにちは アポアです



エクステリア樹木の紹介をしていきます


お家を建てる際、シンボルツリー何にしよう?


お家の外壁に合った樹木どれがいいかな…?


考えている時間も楽しいですよね(^^♪



一年中緑を楽しめる、冬場でもお庭が寂しくない常緑樹と、


落葉によって季節の移り変わりを実感できる落葉樹がありとっても素敵です☆


是非、お気に入りの樹木を見つけてください!

ソヨゴ  エクステリア樹木
・ソヨゴ(常緑樹)

早期に樹形が整い剪定の手間があまりかからないこと、大きくなりすぎないこともあり、比較的育てやすい木です。堂々とした樹形ながらおとなしい性質をもち、かわいらしい花をさかせ実をつけ、和洋どちらのお庭にもよく合います。
シマトネリコ エクステリア樹木
・シマトネリコ(常緑樹)

シマトネリコは日差しに強い性質で1年中葉があり、水やりは降雨のみで成長する育てやすいシンボルツリーです。
花が咲くのは雌木だけです。5月下旬~7月にかけて、甘い香りの小さな花がふわふわと咲き、夏が終わるころ鞘のような実をつけます。
常緑ヤマボウシ エクステリア樹木
・常緑ヤマボウシ(常緑樹)

ヤマボウシは落葉樹なのですが、本種は耐寒性のある常緑ヤマボウシです。冬に多少落葉して、紅葉も楽しめます。
ナチュラルガーデンへ植栽される他、自然なシンボルツリーとしても重宝されています。単独で植えられる事が多い庭木です。株立ちの樹形がとても美しいです。
オリーブ エクステリア樹木
・オリーブ(常緑樹)

オリーブは成長が早く、葉の美しさや実の収穫が楽しめ、シンボルツリーとして人気の品種です。生命力が強く水やりの頻度が少なくてすみ、初心者でも育てやすい点が人気です。
ソヨゴメス花 エクステリア樹木
・ソヨゴ

雌花、5~6月に長い柄の先に小さい花を咲かせ、その後に赤い実がつきます
ソヨゴ エクステリア樹木
シマトネリコ エクステリア樹木
・シマトネリコ

花言葉は『荘厳』『偉大』『高潔』
常緑ヤマボウシ エクステリア樹木
・ヤマボウシ

花言葉は『友情』
オリーブ エクステリア樹木
・オリーブ
アオダモ エクステリア樹木
・アオダモ(落葉樹

アオダモは比較的樹高が高くなり、樹形が自然に美しく整う姿が魅力です。比較的生育スピードが遅く、ゆっくりと成長していくので、庭木の中でも管理がしやすい樹種の一つです。落葉期に適した剪定を行えば、好みの高さに抑えることができます。
イロハモミジ エクステリア樹木
・イロハモミジ(落葉樹)

イロハモミジは自然樹形で整いやすく、比較的手入れも楽なので育てやすい庭木です。住宅地への環境適応性が高く、夏の直射日光にもある程度耐え、周囲を木々に囲われていない単独植えでも剛健に育ちます。条件さえ良ければ住宅の庭でも美しい紅葉が見られ、和洋を問わず庭を彩ります。
カツラ エクステリア樹木
・カツラ(落葉樹)

カツラは存在感のある樹木で大きく成長すると、強い日差しや風を遮ってくれます。葉はただ丸みがあるだけでなくハートの形をしています。秋には黄色く色付き、落葉時に甘い香りを放つと言われています。ただし、カツラは成長が比較的早い為、定期的に剪定を行いカツラのサイズを調整しましょう。
ジューンベリー エクステリア樹木
・ジューンベリー(落葉樹)

まるで雪が降り積もったかのように白い小さな花を、枝一杯に咲かせます。そして6月(june)にはその名の通りベリーのような実を付けます。ジューンベリーは白い花とかわいい赤い実、紅葉、樹形が美しいことなど、1年を通して楽しみがたくさんあることが庭木として好まれる理由です。
アオダモ花 エクステリア樹木
・アオダモ

4~5月に花が咲きます
イロハモミジ エクステリア樹木
・イロハモミジ

木言葉は『美しい変化』
カツラ エクステリア樹木
・カツラ

可愛いハートの形
ジューンベリー花 エクステリア樹木
・ジューンベリー

花言葉は『穏やかな笑顔』
ジューンベリー実 エクステリア樹木ジューンベリー実 エクステリア樹木

■■◇■■■■■■■■■■■■■■■

 株式会社 アポア

 http://apoa.jp/

 [ 本社 ]

 〒514-0815 

 三重県津市藤方1704-2

 ☎ 0120-790-834 / 059-222-7776

■■■■■■■■■■■■■■■◇■■■

あじさいシーズン突入!紫陽花の品種は数千種類?!

2023年5月19日|カテゴリー「エクステリア
あじさい
ろそろあじさいのシーズンに突入、各地で色鮮やかに一面に咲くあじさいに毎年魅了されています♪

梅雨のお花だけあって雨の日には生き生きとしていて、カンカン照りのお天気の日には元気がないように感じます。

品種改良もあって、様々なあじさいが鉢植えでもみられるようになりました。
近年でもAPOA母の日のあじさいは大変人気です!

やさしいカラーから濃い色のもの、名前も【ダンスパーティ】や【コンペイトウ】などお花のイメージに合わせて
名前もつけられています。


紫陽花
学名【ハイドランジア】
ギリシャ語で”水の器”
多量の水を吸収する植物という意味もあります。

元々は、日本原産の【ガクアジサイ】が、西洋にわたり品種改良をかさね日本に戻ってきたものが現在広がり様々な
姿を見せてくれています。
あじさい
今では、2000種類以上あるといわれているあじさいですが、きれいな花に見える部分は実は花ではなく、ガクが発達した【装飾花】といいます。

花の部分はその中心にある小さいなつぼみのような部分
になります
あじさい
そして土壌の状態によって花びらが変わります。

▶酸性が強い土・・・青っぽくなる
▶アルカリ性が強い土・・・赤っぽくなる

あじさいの変化は花に含まれるアントシアニンと土壌に含まれるアルミニウムの化学反応によって変化しています。

不思議で魅力あるお花ですねお♪♪

■■■◇■■■■■■■■■■■■■■■
株式会社 アポア
http://apoa.jp/
 [ 本店 ]
〒514-0815  
三重県津市藤方1704-2
☎ 0120-790-834  /  059-222-7776 
■■■■■■■■■■■■■■■◇■■■

紅葉の美しい樹木を活かそう!

2022年9月22日|カテゴリー「ガーデニング
ガーデンエクステリア
こんにちは! 日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩涼しくなり秋の気配を感じますね♪

これからお庭の樹木も美しく紅葉する季節です。
短い期間ですが昔から日本人は美しく紅葉し、趣ある風景を楽しんできました。


ガーデンエクステリア
紅葉はどのようにしてできる??

夜と昼の寒暖差が大きくなると、葉に合成された糖分がどんどん蓄積され、この糖分から赤い色素のアントシアンが新たに合成されていきます。そして緑色のクロロフィルはどんどん分解されてしまいます。それが結果として緑色の色素がなくなり、赤い色素が増えていきます。これが一般的にモミジなどが色づく「紅葉」とよばれる現象です。
イロハモミジ
イロハモミジ

ナンキンハゼ
ナンキンハゼ
ハナミズキ
ハナミズキ
イタヤカエデ
イタヤカエデ
イチョウ
イチョウ
APOAでは、お庭づくりのご相談でも、紅葉する木を植栽したいなどのお話を頂いたりします。
そんなに大きくならない木は??剪定時期はいつがいい?? お手入れは必要??

APOAではエクステリアマイスターも常駐しておりますので、おうちのこと、お庭のこといつでも
ご相談ください♪

apoa,アポア,lixil,リクシル,ウッドデッキ,エクステリア,設計施工,リフォーム,リノベーション
新築住宅・中古住宅購入・リノベーション
リフォームなど
建築に関わることをお考えの方は
お気軽にお問い合わせください

施工対応エリア:東海全域ほか
(主に、三重県津市、伊勢市、松阪市、桑名市
 四日市、鈴鹿市、愛知県名古屋市など)
またエリア外の対応についても承っておりますので
お気軽にお問い合わせください
■■■◇■■■■■■■■■■■■■■■
株式会社 アポア
http://apoa.jp/
 [ 本店 ]
〒514-0815  
三重県津市藤方1704-2
☎ 0120-790-834  /  059-222-7776 
■■■■■■■■■■■■■■■◇■■■

scrolltotop